Registration info |
スピーカーに興味ある人 Free
FCFS
|
---|
Description
こんにちは、ScalaMatsuri準備委員会です。 ScalaMatsuriは、今年で6回目となるScalaの国際カンファレンスで、6月27日から29日の3日間開催を予定しています。 今年は、ScalaMatsuri当日をより盛り上げるため、事前イベントという試みをすることになりました。
1回目となる今回は、「スピーカーに興味があるけど、敷居高そう」と思っている人の疑問に答えたり、 一緒にネタ出しをしたりして、身近に感じでもらうためのイベントです。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 受付開始 |
19:30 | 自己紹介 |
19:45 | 「スピーカー入門」 |
20:15 | ネタ出しワークショップ |
21:00 | プロポーザルを書いてみよう |
21:30 | 終了 |
会場
新宿御苑のほど近くです。丸ノ内線新宿御苑駅と、四谷三丁目駅それぞれから徒歩6分ぐらいです。
コンテンツ
自己紹介
運営はもちろん、参加者の皆さんに、簡単に自己紹介をお願いします。 特にこの後のワークショップで話すときに、お互いが得意なことがざっくりでもわかると、すごく捗ります。
「スピーカー入門」
スピーカーになるってこういう感じなのね、という雰囲気をお伝えするトークです。
ネタ出しの方法から、CFPへの応募、スピーカー当落、スライド作り、練習、本番に至るまでの流れや、何に気をつければよいのかについての紹介します。 ScalaMatsuriのスピーカーの仕様の話も入りますが、主催(@OE_uia)の個人的な経験談もふまえてお話しようと思っています。
ネタ出しワークショップ
自分のアイディアに、どんな人がどんな風に興味を持つのか知るためのワークショップです。
みなさんにポストイットにアイディアを書き出してもらった後、みんなで「これ面白そう。聞きたい。」というものにステッカーで印をつけていきます。
自分のアイディアにステッカーを貼ってくれた人は、なんで興味持ってくれたのか気になりますよね。では聞いてみましょう、ということで順番に聞いて回っていきます。
プロポーザルを書いてみよう
ワークショップでいろんな人の話を聞いて、「あ、これなら話せそうだし、聞いて面白がってくれる人いそうだな」というものを、CFPに応募できるようプロポーザルの形に書き上げていきます。
ScalaMatsuriのCFP概要はこちらです。(2/2〆切)
http://2019.scalamatsuri.org/ja/cfp/
その場で完成させるのはちょっと難しいかもしれませんが、書き始めの一番迷うところを一緒に乗り越えていきましょう!
Presenter
